リゾートバイトをしている人の多くは預金目的でしょう。リゾートバイト中の生活費用が幾らくらい発生するのか、把握しておくとスムーズに預金できるでしょう。そこで、リゾートバイト中に発生する生活費、生活費の支出を減らして預金する方法を徹底調査しました。
リゾートバイトの基本
リゾートバイトは勤務先の寮に住み込みで働きます。そのため、寮費・水道光熱費無料・食費・交通費は基本タダです。ところが、衣食住が無料だと油断をしていると、なかなかお金が貯まらないことも。リゾートバイトをする場合、きになる生活費はどれくらいかかるのでしょう。
初期費用について
寮費無料・3食食事つき・水道光熱費無料のリゾートバイト先で働いた場合初期費用が発生します。その内訳は?
食費
リゾートバイトでは3食食事があり、基本食費はかかりません。しかし、休日には食事がないリゾートバイト先もあります。その場合出勤数22日、月の休日8、休日に発生する食費を800×2食とすると、1か月で12800円の食費がかかります。
通信料金
スマートフォンは現代を生きていくうえで必須。寮の中には、WI-FIを完備しているリゾートバイト先も少なくありません。通話をするとお金がかかるので、通話はLINEなどを使いこなし、無料通話で料金を抑えましょう。
観光費用
リゾートバイトに来ているのだから、観光にも行きたくなるでしょう。休日は外に出て、羽を伸ばすこともメンタルケアとして重要です。リゾート地が集中している場合と分散している場合で費用が違いますが、1回あたり5000円くらいでしょう。多くいっても2~3回程度の人が多いようです。
交際費
リゾートバイト先で、話しているうちに気の合う仲間ができることもあるはず。「一緒に飲みに行こう」と誘われることもあるでしょう。寮の近所の居酒屋に行くと、かなりの出費になります。誘われたら居酒屋に行かず、寮の部屋に集まって飲むと良いかもしれません。ただ、寮によっては飲酒禁止や消灯の時間飲んでガヤガヤしていると、怒られる場所もあります。そういう場合は諦めて、月1~2回程度に抑えましょう。仲良くなるのはいいことですが、節度を守って交流を図りましょう。
リゾバで節約する際の注意点
リゾートバイトには意外と知られていない事実があります。すべての求人が3食食事つき・寮費無料・水道光熱費無料ではないことです。バイト先によっては、1食も食事がない・数千円の寮費を取る職場もあるのです。リゾートバイトで限りなく支出を減らして待遇の良いバイトは以下を参考にすると良いでしょう。
- 3食食事つき(休日も出してくれると最高)
- 寮費無料
- Wifi環境あり(ライフラインの一つ。有り無しでだいぶ変わります)
- 洗濯機・乾燥機完備
- 洗濯物を乾燥させるためのベランダがある。
リゾートバイトを探すコツ
現在は、リゾートバイトを専門で扱う求人サイトもあり、季節ごとに様々な観光地で働くことができます。実際、リゾートバイトと一口に言っても、ビーチにスキー場、離島のホテルと働く場所は実にさまざまです。生活費を抑えながら、お金を貯めたい人は、エントリーする前に、上記項目を確認してリゾートバイト先を選びましょう。
リゾートバイトの派遣先の中には、求人の特集として寮費無料や食事つきのリゾートバイトを出しているところもあります。こうした専門サイトを活用して、効率よく仕事を探すと、モチベーションも保てますし一石二鳥ですよ!