ポイントを貯めることで、現金の支出をおさえられるのがポイ活。
気軽に始めやすい節約術でもありますが、思うようにポイントが貯められずに辞めてしまう人もいるのが実情です。
今回は、ポイ活が向いていない人の特徴や、反対にポイ活がおすすめな人の特徴をまとめています。
ポイ活に不向きな人の特徴
すぐに飽きやすい
初めてすぐは紹介ボーナスやポイントの大きいクレジットカードの作成などでポイントを貯めやすいのですが、基本的にポイ活はコツコツと継続していく必要があります。
ポイントを得る手段は、ミニゲームをする、受信したメール内の特定のリンクをクリックする、第三者にポイントサイトを紹介・登録してもらうといったものが主流。
一気に大きなポイントをもらえることは少ないので、日ごろから地道に作業を続けられないとポイントが貯まらないのです。
友達紹介が苦手
ポイ活でたくさん稼げるチャンスの1つに「友達紹介」があります。
友達紹介とはポイ活のサイトを第三者に紹介し、友達に登録してもらうことでポイントをもらえる制度のこと。
ただ、リアルな友達に紹介するにも限りがありますし、紹介した友達全員が登録してくれるとは限りません。
自身のブログでポイントサイトを紹介する記事を作り、そこから友達登録してもらうという方法もありますが、これがなかなか難しいもの。
ポイントサイトに登録してもらえるような戦略や技術がまったく無い方だと、大きな稼ぎは期待しにくいでしょう。
ポイ活に向いている人の特徴
継続がそれほど苦でない
一気にポイントが貯まらなくても、少しの手間をかけるだけでコツコツ節約していけることにやりがいを感じられるような人にポイ活はおすすめです。
ポイ活は一回あたりで貯まるポイントは少なくても、1年単位で考えてみるとなかなか侮れない金額を節約できます。
大きな節約効果を期待してしまうとモチベーションが下がってしまうかもしれませんが、ポイ活で浮いたお金を小遣いや貯金の足しにしようといったぐらいの考え方ができれば継続しやすいかもしれません。
ネットショッピングをすることが多い
ポイントサイトはネットショップとの連携が多数。
ポイントサイトを経由してネットで買い物をすれば、買い物額に応じてポイントが貯まります。
日ごろからネットで買い物をされる方なら、ただポイントサイトから購入したいネットショップにアクセスするだけでポイントを貯められるので、かなりお得感があるでしょう。
ネットショップでの買い物前のひと手間だけで、特に労力もかけずに節約が可能なので、よくネットショップを利用されるという方にはポイ活はピッタリです。