ポイ活のメリット・デメリット

ポイ活のメリットとデメリット

日々節約を意識している方なら、「ポイ活」という言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
こちらでは、近年、SNSやテレビなどでも取り上げられているポイ活のメリットやデメリットをご紹介しています。

そもそもポイ活とは

ポイ活とは「ポイント活動」を省略した言葉。
上手くポイントを貯めて、貯まったポイントを普段の生活で活用していく活動のことを指しています。
日ごろの買い物をポイントサイト経由で購入するだけでもポイントは貯めることができるので、少しの工夫からポイ活は始めることが可能です。

ポイ活によるメリット

大きなメリットが節約です。
ポイ活で得たポイントは買い物やサービスの利用に使用できたり、現金や商品に交換したりできます。
貯めたポイントを活用することで、その分現金の使用が減り、家計への負担をおさえられて節約につながるのです。
また、ポイ活は自身の消費行動を見直すきっかけにもなります。
付与されたポイントを確認することで、何にどの程度お金を使ったのかお金の流れがわかりますし、その買い物やサービスが必要なものだったかを自然に振り返れるのです。
そうすることで買い物の無駄に気づけるので、改善しようとコストパフォーマンスや節約を意識した消費行動ができるようになります。
さらに、様々な商品やサービスを試す機会ができるのも魅力。
ポイントサイトに掲載されているサービスをチェックすることで、それまでには知らなかったサービスに出会えます。
不要なサービスまで利用してしまわないよう注意は必要ですが、自分にとって良いサービスをお得に試せるチャンスです。

ポイ活によるデメリット

デメリットの1つが、無駄な買い物をしてしまう可能性があること。
ポイントを貯めたい一心で、それほど必要ないものを購入してしまう場合があります。
ポイントを貯められても、不要な出費がそれを超えてしまっては節約にはならないため注意が必要です。
また、クレジットカードを多く作ってしまいがちなのもデメリット。
クレジットカードの申し込みは多くのポイントをもらえるため、ポイント欲しさに申し込みやすいですが、保有するカードが増えると管理が煩雑になります。
中には、入会2年目以降は年会費がいるカードもあるため、確認不足により余計な年会費を支払う結果になることもあるのです。
クレジットカードでポイントを貯める際は、しっかり管理できるように保有するカードの枚数に上限を設けたり、本当に自分が持ってみたいカードだけ作成するといった方法を取ることをおすすめします。